今まで Windows をインストールした後に Linux をインストールしていたのですが、Windows10へのアップグレードでいろいろあったので、初めて Linux をインストールした後に Windows をインストールしてみました。
しかし、前者の場合だと何も考えなくても上手くいったのですが、後者の場合は Windows インストール後にブートローダーに OS の選択画面が表示されず、Linux が起動できなくなってしまいました。
その際の対処方法です。
環境
- Linux Mint 17.3 Mate
- Windows10 Pro
やったこと
まず Linux Mint のインストールを行いました。(パーティションの変更もこのときに行いました。)
次に Windows 10 のインストールを行いました。
ちなみにもともと Windows 10 は Windows 8.1 からアップグレードしたものですが、ISO イメージをダウンロードしていつでもクリーンインストールできるようにしていました。
Windows 10 インストール後は OS の選択画面が表示されず、Windows が勝手に起動するようになってしまいました。
そこで Ubuntu の LiveDVD を使用しました。
Ubuntu 起動時に F6
を押します。
するとメニューが表示されます。
さらに F6
を押すと、その他のオプションとしてメニュー下部に以下のようなブートコマンドが表示されます。
file=/cdrom/preseed/ubuntu.seed boot=casper initrd=/casper/initrd.gz
このコマンドの
boot=casper
を起動したいパーティションに変更します。
私の場合は以下のように変更しました。
root=/dev/sda1
これで Linux Mint が起動するはずです。
Linux Mint が起動したら端末を起動し、以下のコマンドを入力します。
sudo update-grub2
sudo grub-install /dev/sda
これで Windows を含めたブートレコードが生成され、起動時に選択できるようになります。